ナビゲーション リンクのスキップホーム > よくある質問

もみじ医療福祉ネット よくあるご質問

もみじ医療福祉ネットについては医療福祉ネットのページを、 それ以外のご質問ついては以下の項目からお選びください。

  1. 患者識別バーコードがバーコードリーダーで読み取れない
  2. 「JA広島総合病院地域連携システム」のアイコンをクリックしても「患者認証画面」が表示されない
  3. もみじ医療福祉ネットにログインできない
  4. パスワード(ユーザーPIN)を変更したい
  5. パスワードを忘れてしまった
  6. 画像検査の画像が表示されない
  7. デスクトップパソコンを無線LAN環境で使用したい
  8. もみじ医療福祉ネットに接続すると、通常のインターネット(Yahooなど)が見れなくなる
  9. もみじ医療福祉ネットに接続すると、LANプリンターで印刷ができなくなる
  10. 画像や検査は参照できるが、診療記録が参照できない
  11. 患者識別バーコードを発行してもらいたい
  12. メールや掲示板において、添付ファイルが開けない、または保存できない
  13. メールの添付ファイルのダウンロードが遅い、または出来ない

その他ご不明な点やご質問がありましたら お問い合わせフォーム にてご質問ください。

患者識別バーコードがバーコードリーダーで読み取れない

インクジェットプリンターで印刷した場合に、インクが滲んでバーコード部分がつぶれ、読み取れないケースがあります。 以下のことをお試しください。

  1. 印刷用紙を変更することで読み取れる場合がございます。 下記のメーカー純正用紙(インクジェット用)をお試しください。
    ※ご使用プリンターのメーカーに合わせてお選びください。 お近くの電気店(デオデオなど)でご購入できます。
    商品写真メーカー商品名型番定価(税込)
    canonCANONキヤノン普通紙・ホワイト A4 250枚SW-101A4400円
    epsonEPSON両面上質普通紙<再生紙> A4 250枚KA4250NPD420円
  2. プリンターのヘッド位置調整(ギャップ調整)を行って、再度お試しください。 調整方法はメーカー・機種によって異なりますので、 プリンター説明書もしくは、メーカーホームページのサポートをご覧ください。 プリンタ・プロパティを開く手順 をご参考にしてください。
  3. プリンタ設定で、印刷品質を「きれい」など高品質印刷に変更して、再度お試しください。
  4. バーコード用紙を上下逆にして読み取ると、読み取れる場合があります。 インクジェット用紙を裏表逆にして、印刷をお試しください。